コードの耳コピーをする際に重要なのは、コードのルートです。
これは、ギターコードの最低音という事ではなく、ベースや鍵盤の弾くルート音ということになります。
ルートが分かれば、内声の響きが解らなくても、コードに使用している構成音が理論から導き出せます。
ベース音は、単音であることが多いので聞き取りやすいとも思います。
例外もありますが、コードが変化した際に一番最初に弾かれる事が多いので聞き取りやすいと思います。
ベース音は、前後のコード進行の流れによってルートが変化したりもしますので気をつけましょう。
コードに対して、最も響き的に落ち着く音を見つけるようにしてみましょう。