耳を鍛えて、正しい音感を身に付けるという意味では当たり前だと思いますが、常に正しいチューニングで練習するように心がけましょう。
何を当たり前の事をと思う方も居るかもしれませんが、マメにチューニングしながら演奏する人は意外と少ないと思います。
チューニングがずれると、元の音程もそうですが、特に弦移動した際の音程がおかしくなるので、音感を鍛えるという意味では非常にマイナスです。
プロのギタリストは、ライブでも曲間で必ずと言っていい程チューニングをしています。それ位音程のズレというのはシビアなものなんです。
家で練習する際も、一曲弾く毎にとは言いませんが、意外と狂っているものですので30分に1回位はチューニングを確認したほうが良いです。
耳が良くなってくれば、チューニングがずれた事も自然とわかるようになって来ます。
まずは、チューニングを確認することを癖にし、正しい音程で練習する事を心がけましょう。
正確な音程で練習するのとそうでないのとでは、長期的に見ると何倍も効果が違ってきます。