ダイナミクス系・フィルター系・空間系・モジュレーション系と様々な分類のエフェクターを紹介してきましたが、このどれにも分類されない(分類するのが難しい)エフェクターをその他のエフェクターとして紹介します。
その他のエフェクターには、ギターの音程をペダルで操作できるワーミーペダル、倍音を増幅する事でオクターブ違いの音程を加えるオクターバー、異なる音程を加えギター1本でハモリを演奏できるピッチシフター、ギターの音色を全く違うものに変えてしまうリングモジュレーター等があります。
その他のエフェクターの一覧です。細かい使い方や調整方法はリンク先をご覧下さい。
ペダルの踏み込みにより、ギターの原音を設定した音程に変化させたり、音程の異なるハモリを加えたり出来るエフェクターワーミーペダルの使い方はこちら
1オクターブまたは2オクターブ上下の音程を原音に重ねる事で、ギターの音色に厚み、重厚感を出すことが出来るエフェクターオクターバーの使い方はこちら
原音に設定したハモリの音程を加える事で、ギター1本でもツインリードのようなハモリを演奏できるエフェクターピッチシフターの使い方はこちら
ギターの音をグチャグチャにし、全く違う音に変化させるエフェクターリングモジュレーターの使い方はこちら