小指に次いで運指が弱いのが薬指です。
特に、小指が絡んだフィンガリング時に、薬指が小指につられて上手く押弦出来ない事が多いと思います。
小指の運指練習と同様に、薬指も鍛えておきましょう。
薬指の運指を鍛える練習フレーズです。
弾く際は、人差し指と小指は弦を押さえたままフレットから指を離さないようにします。
3弦か4弦を押さえた状態が一番楽ですが、慣れてきたら、1弦や6弦を押さえた状態で練習してみましょう。6弦を押さえた状態だと、1弦を弾く際に非常に辛くなりますが指の独立を促す事ができます。
譜例は、人差し指と小指が4弦を押さえた状態の場合です。
以下は全てピッキングで弾きましょう。
|-----------------2-3-2---------------------------| |-------------2-3-------3-2-----------------------| |---------2-3---------------3-2-------------------| |---------------------------------------------2-3-| |-----2-3-----------------------3-2-------2-3-----| |-2-3-------------------------------3-2-3---------|
これも小指の練習フレーズと同様に、上記の応用でハンマリングとプリングのみで弾くフレーズです。
h p p h h p p h h p |-------------------------2-3-2-------------------| |-------------------3-2-3-------3-2-3-------------| |-------------2-3-2-------------------2-3-2-------| |-------------------------------------------------| |-------3-2-3-------------------------------3-2-3-| |-2-3-2-------------------------------------------|
人差し指と小指で押さえている弦はスキップして弾くようにしましょう。
人差し指を、弦を押さえるのではなくセーハさせるとさらにキツくなります。