レガートとは音楽においては音と音の間が途切れないように、滑らかに音を繋げて演奏する方法の事を指します。
ギターの演奏においては、レガート奏法というと右手でのピッキングや弦を弾く行為をほとんどせず
左手のハンマリングとプリングとスライドで、音を繋げて弾く弾き方の事を指します。
また全ての音をピッキングしないので、左手のみで音数の多い高速フレーズを弾くことも可能です。
ピッキングする時のようなアタックが出ず、滑らかで流れるような音が出せますが、左手しか使用しないのでリズムをキープして弾くのが難しいとも言えます。
オルタネイトなどで演奏する時よりもリズムが雑になりがち、というかリズムがずれても気づかないで演奏しがちです。
左手のフィンガリングだけでもしっかりリズムキープできるようにメトロノームを鳴らしながら練習するのが望ましいと思います。