メジャースケールを使用した。3度音程のインターバルを弾くスケール練習フレーズです。
ギターでの3度音程の指使いと、長3度と短3度による運指の違いを覚えましょう。
3度のインターバルを弾く練習法を行うことでギター以外に音程を聴き取る耳も上達します。
ハモリの基本となるのも3度なので、スケールと音程の関係が解るようになると、コーラスでハモリパートを歌ったりアレンジする事も出来るようになります。
ギター初心者の方には特にオススメのスケール練習法です。
Cメジャースケールの3度音程を弾く練習フレーズのタブ譜です。
|---------------------------------|-----------5---7- |-------------------------------5-|---6-5-8-6---8--- |-----------------------5---7-5---|-7--------------- |-----------5---7-5-9-7---9-------|----------------- |---7-5-8-7---8-------------------|----------------- |-8-------------------------------|----------------- 5-8-7-10-8-5-7---|-5-------------------------------| ---------------8-|---6-8-5-6---5-------------------| -----------------|-----------7---5-7---5-----------| -----------------|-------------------9---7-9-5-7---| -----------------|-------------------------------8-| -----------------|---------------------------------| -------------------| -------------------| -------------------| -------------------| -5-----------------| ---7-8-5-7---5-7---| -----------8-----8-|
3度音程の上昇と下降が逆になったパターンも紹介します。
|---------------------------------|---------5---7--- |-----------------------------5---|-6---8-5---6---8- |---------------------5---7-----5-|---7------------- |---------5---7---9-5---7---9-----|----------------- |-7---8-5---7---8-----------------|----------------- |---8-----------------------------|----------------- -8-5-10-7-5-8---7-|---5------------------------------| --------------8---|-6---5-8---6---5------------------| ------------------|---------7---5-----7----5---------| ------------------|-----------------9---7----5-9---7-| ------------------|------------------------------8---| ------------------|----------------------------------| -----------------| -----------------| -----------------| -----------------| ---5-------------| -7---5-8---7---5-| ---------8---7---|
メトロノームを鳴らすことを忘れずに、両方のパターンを練習しましょう。
ハーモニックマイナースケールやメロディックマイナースケール等、他のスケールでも練習してみましょう。
機会が在ったらそちらのフレーズも紹介したいと思います。