タッピング・ライトハンド奏法の中で、左手と右手だけではなく開放弦も使用してさらに音程幅のあるフレーズを弾く事もあります。
開放弦を使用する際のミュートが、通常のタッピングよりも多少難しいと思います。
以下は開放弦を含むタッピング・ライトハンド奏法の練習フレーズです。
開放弦を含む右手先行タッピングパターン1 ↓ ↓ ↓ ↓ |-12-0-5-8-12-0-5-8-12-0-5-8-12-0-5-8-| |-------------------------------------| |-------------------------------------| |-------------------------------------| |-------------------------------------| |-------------------------------------| 開放弦を含む右手先行タッピングパターン2 ↓ ↓ ↓ ↓ |-12-8-5-0-12-8-5-0-12-8-5-0-12-8-5-0-| |-------------------------------------| |-------------------------------------| |-------------------------------------| |-------------------------------------| |-------------------------------------| 左手先行の開放弦を含むタッピングパターン ↓ ↓ ↓ ↓ |-8-5-0-12-8-5-0-12-8-5-0-12-8-5-0-12-| |-------------------------------------| |-------------------------------------| |-------------------------------------| |-------------------------------------| |-------------------------------------| 人差し指先行の開放弦を含むタッピングパターン ↓ ↓ ↓ ↓ |-5-8-12-0-5-8-12-0-5-8-12-0-5-8-12-0-| |-------------------------------------| |-------------------------------------| |-------------------------------------| |-------------------------------------| |-------------------------------------|
Aマイナーペンタトニックスケールを使用した基礎的なパターンを紹介しました。
他のスケールやポジションでも色々と弾いてみてください。